本日の川越は曇り時々晴れ
いよいよ桜の季節がやってきましたが、
コロナの影響でお祭りごとはほぼ中止となっております。
川越の街も活気がなくちょっと寂しい気がしますね(-_-;)
早くコロナが終息して通常の生活ができることを願います。
先日のお休みに天気が良さそうなので千葉へドライブに行ってきました。
まずは、以前行ったことのある濃溝の滝に向かいます。
この時季3月は、光の差し込む角度と太陽の高さの位置関係が一致すると
ハート形の風景が見られるそうですが・・・
この日の朝は少し雲があり光が弱かったようで、ちょっと残念な感じでした(-_-;)
多くのカメラマンが来ていましたが、
残念そうに皆さん撤退しておりました(>_<)
私たちも早々に次に向かいます。
菜の花と列車のコラボ写真スポットです。
天気も良くなり黄色の菜の花と青空がとても素敵でした(*^^)v
多くのカメラマンが列車の時間に合わせて待ち構えていました。
列車が来ると一斉にカメラの連写音が響きます・・・
何かほっとするような光景です(*^_^*)
もう少しすると菜の花と桜と列車のコラボも見られるようです。
列車は1時間に1本しかこないので次へ向かいます。
「重要文化財の笠森寺観音堂」です。
遠くから見ると何となく清水寺の感じに似ており、
とても素晴らしい建物です。
建物の上に登ることが出来るのですが、
急な階段があり、建物自体も山の上にあるので
かなり高さを感じられ、景色も凄いです。
そして、ここへくる途中にこんなものがありました。
子授楠は根元の部分に巨大な穴がいくつもあいた楠です。
穴の先には子授け観音が見えるように配置されており、
穴を通って子授け観音にお参りすることでご利益があると言われています。
子供が欲しい方は是非行って見て下さい(*^^)v
次に向かったのは東洋のドーバー海峡ともいわれている「屏風が浦」
あまり期待することなく行って見ましたが、これがまた凄かった・・
ここが日本かと疑うくらいの光景が目に飛び込んできました。
この断崖絶壁が10キロにもわたって続いています。
私はまるで猿の惑星に来たようだと思いました。
夕日の当たる時間帯はもっと素晴らしい光景が見られるようです。
今度はゆっくりともう一度訪れたいと思います。
この日は天気も良く風も穏やかなドライブ日和となりました。
では、また・・・